20代からの副業・投資生活

ゆとりだけど目指せ年収1000万円

今からでも遅くない!今から始めるをモットーに!

たった2万円の読書で人生が変わる!

みなさん本は読んでますでしょうか。

本と言っても今回はマンガでもなく小説でもなく

ビジネス書などの本についてです。

 

f:id:naodiamond:20210226083444j:plain

 

たった2万円の読書で人生が変わる!

 

 

2万円の読書とは

 

これは単純に僕が1年前くらいから本を読み始めて

購入するのに掛かった費用です。

 

約50冊程の本を読みました。

そしてタイトルにある通り人生が変わりました。

 

大げさに聞こえるかもしれませんが

正直10冊読んだあたりから変化を実感しました。

 

人生が変わるという言葉よりも

自分の考え方、性格が変わり周り(世界)の

見え方が変わったと言って方が分かりやすいでしょうか。

 

心に余裕が出来て周囲の人に対する対応が変化したり

お金の知識を得たことによりお金の使い方を考え

生活がより豊かになったり

とにかく言葉で表現するには難しいくらい様々な変化がありました。

 

どんな本を読んだのか

 

元々投資について学ぼうとしたことがきっかけで

読書をするようになりました。

 

初めは投資関係の本ばかり読んでいたのですが

そこから自己啓発本に移り、哲学の本を読んでみたり

とにかくジャンルにはこだわらずに読みたいと思った本は

率先して読むようにしてました。

 

購入した本のほとんどはブックオフの200円コーナーから

選定して購入しています。

中には話題となっているものをTSUTAYA

1500円くらいかけて購入したものもあります。

 

やっぱり新刊として発売されて話題になる本には

それなりの価値があるとは思います。

 

しかしブックオフで200円コーナーに埋もれている本の中にも

豊富な知識が得られる本もたくさんあります。

 

どちらを推奨するわけではありません。

自分に合った買い方をすればいいと思います。

 

僕が購入した書籍についてはこちらの記事で紹介しています。

 

 

 

 

本を読むことのデメリット

 

本を読むことにデメリットなんてありません!

 

と言いたいところですが僕なりの失敗談がありますので

お伝えしておきます。

 

まず1つ目があまりにも面白い本を読んでしまうと

つい時間を忘れて読んでしまう。

または中断して仕事をしていても気になって仕方がないということ。

これについては幸せな悩みですね(笑)

 

なのでしっかり時間の配分を考えて読書をするといいです。

僕は朝1時間、昼1時間、夜1時間という感じで

約1時間くらいを1日3回読書の時間として使っています。

 

次に2つ目ですが首、肩のこりが半端じゃない!

以前まで本なんて全く読まなかった僕が

いきなり3時間くらい本を読んだら首が痛くて

1週間くらい痛みと闘ってました。

 

読む際の姿勢や読書の時間は気を付ける必要があります。

せっかく読書で良い知識を得ても体をダメにしては何の意味もありません。

 

僕の場合この痛みが結構深刻で真剣に色々調べました。

まずイスを変えることで姿勢が良くなるということで

3つくらいイスを購入し試しました。

結局ホームセンターで買った5000円くらいのイスが

1番良く、今でも愛用しています。

あとは猫背にならないようはサポーターをしたり

首肩のストレッチを色々やってみたり・・・

とにかく色々やった結果、何が良かったのか分かりませんが

今では1時間くらいの読書であれば問題なくなりました。

 

デメリットというわけではないですが

気を付けるべき点ですね。

 

まだ読書をしていない方へ

 

読書はコスパがとてもいいです。

中には200円~1500円程度で3万円もする有料サロンの内容が

全て書かれていることもあります。

 

読書は人生を豊かにします。

本から知識を得て、自分を磨き、日々成長していく。

そうすることにより自然と周りの人達も変わっていきます。

人間関係で悩んでいる人には是非本を読んでもらいたいです。

 

読書はお金を増やします。

新聞やテレビでは様々な規制があり、お金に関する知識を中々発信出来ません。

しかし本にはお金を増やす方法がたくさん書いてあります。

 

読書は首を痛めます。

過度な読書は禁物です。

適度な休憩を取りながら楽しく読書しましょう。

 

マイホームは必要?不必要?

最近、書籍やYoutubeでお金の話が出るたびに

 

「資産」はお金を生み出すものであり

「車」や「マイホーム」は資産ではない。

 

という文言を良く見かけます。

 

実際その通りだとは思います。

ではこれらは必要ないのでしょうか。

 

f:id:naodiamond:20210222084231j:plain

 

結論から言うと

 

その人それぞれの状況次第で

必要な場合もあるし不必要な場合もある

 

と僕個人的には思います。

 

投資に100%の正解がないのと同じように

こういった話も全員に共通して当てはまる正解なんてないと思います。

 

その割にはYoutube等でこういった内容を鵜呑みにして

SNS上であたかも当然のように発信する方がすごく増えていて

ちょっと恐怖すら感じます。

 

お金を稼ぐことの本当の目的を見失い、お金を稼ぐことが

ゴールになってしまうと実際お金を稼ぐことが出来た際に

目的を失い、途方に暮れる可能性があります。

 

あなたは何のためにお金を稼いでいますか?

 

僕は生活をより豊かにするため

自分を含め家族全員が不自由なく生活していくため

好きなことに対して自由にお金を使うためです。

 

だから僕は車も買いますしマイホームも買います。

それらを購入してもまだまだ余裕のある人生が

1番の理想なんじゃないでしょうか。

 

Google AdSense合格!合格までにしたこと

ようやくグーグルアドセンスの審査に合格しました!

 

審査について検索すると

「簡単に受かります」っていう記事と

「相当難しいです」って記事があり

実際のところはどうなのかな?という疑問を持たれた方が多いと思います。

 

今回は僕のブログが合格した際の内容について詳しく解説していきます。

 

 

f:id:naodiamond:20210220072110p:plain

 

 

ブログ作成~応募まで

 

2020年12月10日 はてなブログにてブログ作成

 

10年くらい前にオンラインゲーム関連のブログを書いていたことから

なんとなく要領は分かっていたため登録から初投稿まで3時間ほどでした。

HTMLとかよく分からないのでとりあえず簡単編集モードで

作成して投稿してました(今でもそれです)

 

2020年12月13日 グーグルアドセンス審査への応募

 

 どこかで記事数3つで合格しました!ってブログを見つけ

興味本位で応募しました。

この時点で記事数は4件、文字数は1記事平均700文字程度でした。

ブログへのアクセス数は1日あたり10件前後でした

 

その時の記事がこちらです。

 

imakarablog.hatenablog.com

 

ここから待つだけの長き戦いでした。

 

imakarablog.hatenablog.com

 

応募~1回目不合格通知まで

 

2021年2月6日 不合格通

 

応募から約2か月が経過した時点でようやく通知が来ました。

内容は「存在しないコンテンツがある」ということでした。

ちょっと意味が分からなかったので色々調べたところ

ブログのベースとしてある程度の便利機能的なものが備わっており

それらをフルで使いこなせていれば問題なかったのですが

僕の場合「カテゴリー」をフォルダーだけ作っていて

実際そこに振り分けをしていなかったため

カテゴリーの中身が空っぽ=ページが存在しない

という判断をされてしまいました。

 

imakarablog.hatenablog.com

 

実際Googleの検索で自分のサイトを検索してみると

確かに検索結果に出てくるものの

クリックしてもページが存在しないものがありました。

 

これはすぐに編集からカテゴリーを削除し対処しました。

 

2回目応募~合格まで

 

2021年2月7日

不合格結果からすぐさま修正し翌日には再度応募しました。

正直、不合格通知の内容も結構曖昧で

AdSenseプログラムポリシーに反する」ということしか

書かれていません。

何がダメでここをこうすればOKだよ~なんて親切なことはありません。

 

今回僕の場合は存在しないコンテンツがあるという

結構明確な答えを頂けたのですぐ修正出来ましたが

これ以外については何も分からず、記事数は足りているのか

ブログのデザインは問題ないのか、何か足りないものはないのか

などは一切教えてもらえません。

 

なので逆を言えば思い当たるところを都度修正しつつ

めげずに何度も応募すればいつかは受かるかなと思います。

 

2021年2月20日

とうとうグーグルアドセンス格通知が来ました。

初回の応募から2か月と1週間

2回目の応募からは2週間での結果通知でした。

 

合格ってなるとやっぱり嬉しいですね!

大学入試以来ですかね、合格って言われたの。

(そんな大学は2か月で辞めてしまいましたが・・・)

 

合格時の内容について

記事数

  • 初回応募時     4件
  • 1回目不合格通知時  21件
  • 2回目応募時     22件
  • 合格時       27件

 

最初の頃は毎日更新を頑張っていましたが

途中からは2日に1記事ペースで書いてました。

1記事あたりの文字数についても特に気にしていなく

200文字~1500文字くらいでした。

 

プライバシーポリシー

初回応募時から固定ページで作成し設置してました。

色々調べて少しずつマネしながら作成しました。

 

問い合わせフォーム

こちらも初回応募時から設置していました。

Googleロームに問い合わせフォーム作成の機能があり

そちらを使い作成し、リンクを設置した形です。

 

独自のドメイン

こちらについては取得していません!

取得した方が合格しやすいらしいですが

取得せずに合格した方もいたので僕も試してみたところ

問題なく合格出来ました。

 

こちらについてはどちらかと言えばSEO対策の部分で

独自のドメインを取得していた方がアクセス数UPに

繋がるということで取得が推奨されるかもしれません。

 

SEO対策

記事の書き方や構成等でSEO対策はほとんど意識していません。

どちらかと言えば書きたいことを書く、そのうえで

ある程度見やすいようにはする、という具合です。

なので考察系の記事よりも普通の日記のような記事が

多い気がします。

 

最後に

 

ブログを開始してグーグルアドセンスに合格するまでに

色々学んだことがあります。

 

  1. むやみにハードル(毎日更新等)を設けると挫折しやすい
  2. ブログで億万長者は夢の話
  3. ブログを書くことで勉強になるし他人の記事も頻繁に読むようになる
  4. なにより読んでもらえる嬉しさが半端じゃない(うまく表現出来ない)

 

自分が書いた記事を周りのみなさんが読んでくれる、そして

☆を付けてくれることの嬉しさがほんと活力であり励みであり誇りです。

 

グーグルアドセンスの収入については正直期待していません。

月1000円稼いではてなブログの月額料金を払えれば十分だと思ってます。

 

ちなみにこの記事を書くまでにかかった時間は約2時間です。

 

様々な観点から話をしてしまいましたが

グーグルアドセンス合格までにしたことのまとめでした。

何かの参考になれば幸いです!

また〇〇〇はどうでしたか?とかあればわかる範囲でお答えしますので

お気軽にコメントして頂ければと思います。

 

 

 

昨日は6冊の本を買ってきました!

最近、本を読むペースがどんどん早くなっていて

去年は1週間で1冊ペースで読んでましたが

今では1日1冊読んでしまうくらい・・・

 

読めば読むほど楽しいですね!読書最高!コスパも最高!

 

というわけでまた昨日もブックオフで中古の書籍を

6冊ほど購入してきました。

 

f:id:naodiamond:20210217095719j:plain

 

若干ごちゃごちゃしてて分かりにくいのですが

 

・新人コンサルタントが最初に学ぶ

 厳選フレームワーク20

 

・年収1000万円の貧乏人

 年収300万円のお金持ち

 

・明日も、こだわらない日にしよう

 

・あなたの首の痛み・肩こりは

 ストレートネックが原因です!

 

・炎上商法で1億円稼いだ男の成功法則

 (シバター)

・社長の全テクニック

 

以上、6冊です。

これもみーんな1冊200円で汚れ等ほとんどなく

ほぼ新品ですからお得ですよねー!

 

読書家であるカズレーザーは新品で本を買い

すぐに売り、また同じ本を読みたくなったらその都度買い

そうすることによって著者へ還元できると言ってました。

かっこいいですね!

でもマネ出来ません笑

 

読み終わった本も並べておくことで忘れたころに

タイトルを見て思い出すことが出来るので

コレクションも悪くないと思います。

 

そんなわけでまだ前回買った本が読み終わっていませんが

また面白かった本があれば紹介したいと思います!

 

 

もしも愛する我が子がいじめられていたら


僕には1歳になった娘がいます。

 

「いじめ」にはまだ無縁の年齢ではありますが

もしも今後、学校に行くようになった際にいじめを受けることが

あったとしたら・・・

 

f:id:naodiamond:20210216121436j:plain

 

僕なら

 

「パパも学生時代ずっといじめられてたけど、どうよ?こんなカッコイイパパに

なれたんだから何の問題もないよ。」

 

「いじめられるには理由がある。きっとみんなより優れていることに

嫉妬していじめてるんじゃないかな?」

 

「それなら自信を持っていじめられるといい。いつかその経験が

役に立つ時が来るから。」

 

「相談はいつでも乗るよ。でも最後は自分で考えて自分の意志で

行動しなさい。」

 

「いじめられたらいじめ返す?それじゃいじめっ子と同じだから

いじめられたら親切しなさい。」

 

「常に自分にとって自分自身が1番であること忘れなければ

いじめなんて何とも思わなくなる。」

 

「将来、社長と社員に分けるとしたら君は間違いなく社長だね。

だって多数のいじめっ子と1人の君だとしたら社長は1人で十分だからね。」

 

「他にいじめられている子がいたら全力で助けてあげな。

いつか一生付き合える最強の味方になるから。」

 

エジソンアインシュタインも子供のころいじめられてた。

いじめられる理由、いじめっ子の気持ちが少しは分かるかな?」

 

「いじめられる側の気持ち、いじめる側の気持ち、両方を分かったなら

もう怖いものなんて何もないよ。」

 

「いじめられて悔しいならパパをいじめてごらん。

別にいじめても気持ちよくも何ともないよ。」

 

 

 

こんな感じで諭すと思います。

 

僕もずっといじめられていましたが、自分にも原因があるということに

気付けたのが1番大きかったです。

周りのみんなと違うというだけでいじめが起きるのが現状です。

 

でもそれが将来長所となることが多いのでもったいないですね。

 

そこでいじめられないことに注力して他のみんなと同じ行動をしていたら

今の自分はないのかなと思います。

いじめについてアドバイスはするけど手助けはしません。

もし手助けをすると今後同じような困難が押し寄せた際に

毎回誰かの手を借りなければいけない人間になってしまうからです。

厳しいようですが意思決定は必ず自分でさせます。

 

いじめは良くない!けどそれには原因がある!

もしかしたら才能の発見に繋がるかもしれない!

と楽観的ですがこんな考え方もあるという1つの

参考にして頂ければと思います。

 

 

ちなみに僕は29歳で部下150人以上いますが全員年上だし

みんなから「感情が無い」だの「人じゃない」だの

冗談半分に言われます。

もしかしてこれもいじめか!?笑

 

ブログデザイン

変えてみました!

 

見出しのデザインがみなさんのようにおしゃれにすることが出来ず

結局テーマごと変える方法と取りました。

 

f:id:naodiamond:20210211082905p:plain

 

みなさんはどうやって記事を書いていますか?

 

僕は編集(見たまま)で記事を書いて、最終的にプレビューで確認していますが

おしゃれな記事を書いている人はHTMLで編集しているんですかね?

 

グーグル検索の良いところでもあり、悪いところでもあるのですが

こういう時に検索をすると、とりあえず初心者向けの説明記事しか出てこず

本来検索しようとしていることが出てこないんですよね。

 

「〇〇(地名)の美味しいラーメン」

「〇〇(地名)のまずいラーメン」

この2つの検索結果、いずれも美味しいラーメン屋さんが出てきます。

これが意図したアルゴリズムなのか、システムの限界なのかは

分かりませんが・・・

 

いずれにせよブログの書き方について何か良い方法があれば

教えてください!

(オススメのサイトとかブログとか)

 

【人生逆転】浪費家の僕が浪費を辞められた方法

収入は高いけど貯金(資産)が無い人は結構多いと思います。

僕もその1人でした。

そんな僕が浪費家を卒業して貯金が出来るようになった方法を

ご紹介します。

これは僕の体験談であり、1つの参考にして頂ければ幸いです。

また投資はあくまで自己責任ですので計画的にしましょう。

 

f:id:naodiamond:20210209084338j:plain

 

 

高給取りだけど借金生活

 

僕は20代(当時27歳)で年収700万円もあり

同世代からするとそこそこな高給取りでした。

ましてや地方に住んでいるため周りで同じくらい

稼いでいる人はいませんでした。

 

しかしそんな僕はギャンブル依存症でもあり浪費家でした。

毎月借金を重ね、年に2回あるボーナスで返済する、これの繰り返し。

有り金を全て上手に使ってました笑

 

消費者金融に最大300万円まで借金したこともあります。

その後は債務整理を行い、銀行で借金を集約し

今でもコツコツ返しています。(あと2年くらいかな・・・)

 

浪費家の心理

 

とにかくお金を持っていると使いたくなってしまう。

銀行に預けようが他人に預けようが関係ありません。

積み立ての生命保険に入ろうが必要であればすぐ解約してしまう。

 

「お金を使う」ということに快感を覚えているのかもしれません。

使う先はなんでもいいんです。

買い物をしたり、パチンコに使ったり、飲み会に使ったり・・・

 

妻も同じく浪費家であったため、節約なんて言葉は

遥か昔に置いてきてしまいました。

 

【投資商品を買う】という買い物

 

当時FXには手を出しており、半分ギャンブル程度にやっていたのですが

そこから投資を色々勉強するようになり、投資商品を買うという

買い物の仕方を見つけました。

 

現在投資を行っている人からすると当然のことかもしれませんが

当時の僕には画期的な買い物でした。

 

お金を使って何かを買い、手元にお金が残っていなければ

満足するわけです。

であれば資産として残るものを買えば

浪費家から投資家に変身出来るというわけですね。

 

初めに買った投資商品は

 

FXのためにSBI証券で口座は持っていたため

そのままSBI証券を使いました。

初めに購入した投資商品は、当時タイミングよく出たばかりの

積み立てNISA枠を作成し、投資信託を1種類

SBI全世界株式インデックスファンド」を定期購入しました。

 

それから余剰資金があるたびに入金して追加購入を繰り返し

投資信託についても色々勉強し

最終的には積み立てNISA枠では

SBI全世界株式インデックス・ファンド」

SBIバンガード・S&P500インデックス・ファンド」

「たわらノーロード 先進国株式」

の3本立てにし

特定口座ではその都度気になった銘柄を買うようにしました。

 

積み立てNISA枠で1本に絞るか、複数に分散するかについては

様々意見があると思いますが僕個人としては

複数に分散し、色々な視点から世界の成長度合いを見れるという

観点から3本立てにしてます。

 

最終的に年間200万円も浪費していた!

 

投資をするようになり、自分の資産が一目でわかるのですが

現在は年間で約200万円くらい投資商品を購入しています。

 

ということは・・・

 

年間で約200万円も浪費していたことになりますね笑

これは自分でも驚きました。

 

生活水準を下げるというのは難しく

今でも以前と同じように月に数回外食はしていますし

嫁が欲しいと言えばブランドのバッグだって買います。

 

それでもこれだけの差があるのは日々の積み重ねと

気持ちの持ちようだと思います。

1万円持ってるときに、以前ならパチンコでも行こうかなーと

なりましたが、今では1万円でどの銘柄買おうかなーとなるわけです!

 

パチンコで1万円を使い、お金を使った快感と負けた時の不快感を得るより

投資商品で1万円を使い、お金を使った快感と資産を得るほうがいいですよね。

当たり前のようですがこの発想が僕にはなかったんです。

そして実行するのが意外と難しいです。

 

資産というものの定義

 

これまで資産を買う話をしてきましたが

資産とは、将来的に収益をもたらすことが期待される経済的価値のこと。

つまり持っていれば数年後、数十年後にプラスとなる可能性があるもの。

 

ということは・・・車や家は資産ではありません。

(将来プレミアが付くコレクション用の車や転売価値のある家は例外)

 

あくまでお金を生み出す可能性のある物が資産と呼べるのです。

 

確かに車を買うことを投資と呼ぶにはちょっと変ですよね。

高級腕時計であるロレックスを購入し、数年後に

購入金額より高値で売却することは投資ですね。

 

このように「物として残るものが資産」ではなく

「将来的にお金を生む可能性があるものが資産」ということは

覚えておいた方がいいと思います。

 

継続は力なり

 

まさに継続は力なりという言葉が資産形成のうえで重要だと思います。

目の前にある1000円でも、毎月何かに使っている1万円でも

数年間、数十年間という期間でみると数百万円の差になることもあります。

 

僕は今でも無駄な買い物をしようとした際は心の中で

「10年間は3650日あるから1日1000円でも365万円貯まる」と

長い目で見て、それでも必要なものは買うようにしてます。

 

まとめ

 

お金を使い、物を買うことで満足する浪費家のみなさんは

お金を使い、資産になるものを買いましょう。

それが投資信託なのかアパートやマンションなのかは

人それぞれだと思いますが、いずれにしてもリスクが存在しますので

必ず勉強したうえで買い物をしましょう。

 

※この記事は僕の体験談であり、投資商品をオススメするものではありません。

 投資は自己責任ですので計画的に利用しましょう。